こんにちは。
今日の記事はネットで調べてもほとんど出てこない秘境スポット「白龍湖」の記事になります。
白龍湖は驚くほど水が透明で、かの有名なモネの池と似ています。
それでは高知版モネの池こと白龍湖の記事をどうぞ。
気になる白龍湖の詳細情報はこちら
場所は津野町
白龍湖へ行くには高知県高岡郡津野町にある与作狸というタヌキの銅像があるポイントまで行く必要があります。
天狗高原の入り口付近です。高知駅から約2時間前後と言ったところでしょうか。
与作狸の詳しい場所はこの記事の一番下に記載していますのでご参照ください。
秋に撮った写真になりますので、春や夏に行くとまた違った景色が見れると思います。
秋でも十分綺麗です。
タヌキの銅像の裏側に下に降りる道があるので、そこから湖まで行きます。
徒歩で2、3分でしょうか。
使われていない道なので少し廃墟感はあります。
白龍湖に到着
青く透き通った小さな池があります。
海底までは1メートルくらいあります。海底が見えるとぞっとしますね。。。
洞窟らしきものがあり、そこを抜けると橋が架かっています。
この廃墟感といいますか、この寂れた感じを含めて不思議な感じがします。
高知版モネの池
この白龍湖がなぜ今注目を浴びているかというと
この透き通る水とその水の中で泳ぐ鯉が神秘的だからです。
あまりにもきれいなので、Goproを使って水中を撮影してみました。
底まで突き抜けるコバルトブルーが神秘的です。
紅葉とコバルトブルーがマッチしていたので紅葉の時期に行くのもお勧めです。
夏場に行くと太陽光が強いので池の透明度が増してもっと綺麗な色になります。
魚が浮いているように見えます。
廃墟っぽい部分も。
何かの施設跡といいますか、工場跡のようでした。今は使われていないみたいで橋も一部通行禁止の部分も。
上にも行けるみたいですが足場が悪いのと行き止まりになっています。
観光に来る際は十分気を付けてください。
橋は幅が狭く歩くと少し、跳ねます、気を付けて渡ってください。
いかがだったでしょうか?
全国的にも珍しい秘境スポット白龍湖。
天狗高原に行く際にでも寄ってみてください。
廃墟が好きな方にもオススメのスポットです。
白龍湖の周辺スポット


気になる白龍湖の詳細はこちら
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
下記のシェアリンクから各自シェアすることができますので、お友達に気軽に送ることができます。
- 店名
- 白龍湖
- 所在地
- 高知県高岡郡津野町芳生野乙
- 地図
- アクセス
- 高知駅から車で2時間
- 駐車場
- なし
- コンビニ
- なし
- 備考
- タヌキの銅像が目印です。
あなたにお薦めの記事
- 【ゆすはら雲の上の図書館】常識破りのユニーク図書館!組み木が織りなす非日常空間
こちらの図書館は、オシャレな建築デザインと自由に過ごせる快適さを兼ね備えた、他に類を見ないユニークな場所です。 この図書館でしか味わえない非日常的空...