日本一美しいと謳われる 仁淀川、その美しい水は、仁淀ブルーと呼ばれる
今日の記事は、最も仁淀ブルーを堪能できる場所といっても過言ではない、安居渓谷の記事になります。
奇跡の清流と呼ばれるほど、美しく、是非皆さんに、体験してほしいです。
気になる安居渓谷の詳細情報はこちら
場所は、吾北の奥
ルートは2種類あります、ひとつは、仁淀川橋を北に、道なりに。
もう一つは、越知の奥、中洲渓谷の付近から。
今回は、赤のラインで行く事に。
高知駅から車で約2時間くらいでした。
え、こんなとこから?という場所に入口がある
中津渓谷は、入り口から、あぁ渓谷だなぁと思えるような、雰囲気でしたが、安居渓谷は、こんなところから?と思ってしまいました。
ですが、安心してください。すごい景色と、綺麗な水は、保証されています。
道なりに進むことに。
奥に進むと
奥に行くと、とてつもなくでかい岩から流れ出す川が。
この時点で、すごく水も、綺麗なので、満足していましたが、安居渓谷の実態はこんなものではなかったのです。
更に奥に進む
階段を上がると、道がありましたが、途中、水の流れで進めなくなりました。
なので、道路を使って、もっともっと奥に。目指すは滝。
道路を歩いて3分程で、再度河原に出ます。
河原に降りて、滝のほうに行く
河原に降りて、驚愕。
水が・・・ めちゃくちゃ綺麗・・・
高知県民ですが、ここまできれいな水に触れ合う機会、そうそう無いんですよね。
なので、びっくりしすぎて、写真を撮りまくりました。 しかし炎天下。熱すぎる。
聞いてください、水、めちゃくちゃ寒くて、足が凍り付くかと思うほど。
水が、すごい。
滝へ繫がる道があったので行く事に。
中津渓谷は、道なりに進むと、滝へ行けます。
安居渓谷は、いろいろ場所があったり、道が一直線ではなく、少し冒険心が要ります。
個人的には安居渓谷のほうは、THE自然、とにかく水が綺麗
中洲渓谷は、自然のアート、パワースポットって感じです。
道はこんな感じで、山に続く。
道は続く 進むにつれて、景色が壮大に
トトロを連想するような、景色
徐々に景色が、開けてくる
いよいよ滝に。
滝が見える前に、すごい水しぶきが・・・ マイナスイオンというのでしょうか。
写真ではショボく見えますが、実際見ると、少し怖いです。
大蛇でも出てくるかのような神秘的な場所で、見たことないような滝がものすごい音と、水しぶきを立て、流れているのです。
飛龍の滝
いかがだったでしょうか?
日本一、綺麗な川が存在する高知県。他県にはない自然のアートです。
行く機会がほとんどないとは思います。この記事を読んで、少しでも行ってみたい!と思ってもらえれば幸いです。
都会に並ぶ高層ビル、商店街、そんなものは高知にはありません。しかしこの綺麗な川、自然、水、は都会には存在しません。
お休みの日に、家族と、恋人と、大自然を体験してみるのは、どうでしょうか?
安居渓谷付近のスポット



気になる安居渓谷の詳細はこちら
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
下記のシェアリンクから各自シェアすることができますので、お友達に気軽に送ることができます。
- 店名
- 安居渓谷
- 所在地
- 高知県吾川郡仁淀川町土居 高知県吾川郡仁淀川町入江谷
- 地図
- アクセス
- 高知駅から車で2時間
- 駐車場
- 車15台程度
- コンビニ
- 付近になし
あなたにお薦めの記事
- 【ゆすはら雲の上の図書館】常識破りのユニーク図書館!組み木が織りなす非日常空間
こちらの図書館は、オシャレな建築デザインと自由に過ごせる快適さを兼ね備えた、他に類を見ないユニークな場所です。 この図書館でしか味わえない非日常的空...
- 【佐川ナウマンカルスト】マンモスと壮大なカルスト高原。
高知市内から車で約30分で出会えるお手軽カルスト高原!絶滅したはずのマンモスも...?!真相は行ってみた人にしかわからないのです。そんな心揺さぶられる...