11月22日(木)から2019年1月6日(日)まで高知城で
「チームラボ 高知城 光の祭」が開催されています。
SNSなどでよく見かけ、気になっている方もいると思います。
レペゼン高知が実際に行って取材をしてきましたので記事にまとめてみました。
チームラボ 高知城 気になるお値段
ライトアップ期間
2018年11月22日~2019年1月6日
入場時間
17:30~21:30
基本料金
1名分: 大人1,500円、中高生900円、小学生500円
販売元 各種プレイガイドなど
・チケットぴあ(Pコード:991-970)http://w.pia.jp/t/teamlab-kc/
・ローソンチケット(Lコード:61679)
・e+(イープラス)
※会場(高知城)およびコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス)、各種プレイガイドのウェブサイト、主な旅行代理店などで購入できます。
※販売所によっては購入できない券がございます。
※高知城の夜間特別入館が可能です。
※未就学児は無料です。
※各種手帳持参者及びその介護者(1名)については、基本料金の半額とします。なお、当日会場での取り扱いのみとなります。(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳)
※いかなる場合においても購入後の払い戻しはいたしません。
チームラボ 高知城 光の祭
2018年11月22日から 高知城をライトアップ。その姿はまさに古き良き歴史と現代の技術のコラボレーション。
高知城に着くと、屋台などたくさん出展されています。
食べ物から、お酒まで様々なものが飲み食べすることができます。
料金を払い、いざ光のアート展へ
一番最初に見えるアートは、高知城の壁面を歩く動物たちです。
プロジェクターから映し出される光は、命が宿っているかのような動きをします。
映像で映し出された動物が歩いている というだけでも、頭の中が「?」になります。
光る卵に驚愕!
SNSなどでよく見かける、謎の光る卵が大量に。
高知城と光のライトアップがマッチし、幻想的な時間を過ごせます。
驚くことにこの光る卵、いろんな色に変化していくのです。
階段上の踊り場に行く事に。
大量の光る卵に驚きを隠せないまま、階段をあがり上まで行く事に。
そしたらまた、光る卵!今度は大きさの違う卵が大量に・・・。
撮影ポイント
一番上の踊り場を南側に階段を降りたところに写真ポイントが。
木々の間の道いっぱいに広がる落ち葉、そして光る卵の彩りが私たちの時間を止めます。
お城の中に入ることに
天守閣にも行けるみたいなので、行く事に。
行く最中、襖に映像が。
写真じゃわかりませんが、この波、動いているんです。荒れた海を表現するかのような動き、襖と相性抜群で訪れた人を魅了します。
天守閣に行く事に。
天守閣からは、先ほど見た光る卵を一望できます。
その風景も素晴らしく、誰もが凄い!と言ってしまうほどです。
いかがだったでしょうか?
今話題のチームラボ 高知城 光の祭の記事いかがだったでしょうか?
写真で表現できるのは、ここまでです。
非現実なこの幻想的な空間を味わうには
実際に行っていただかないと味わえません。
気になるチームラボ 高知城 光の祭の詳細はこちら
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
下記のシェアリンクから各自シェアすることができますので、お友達に気軽に送ることができます。
- 施設名
- チームラボ 高知城 光の祭
- 所在地
- 高知県高知市丸ノ内一丁目2番1号
- 地図
- アクセス
- 高知駅から車で5分
- 最寄り駅
- 高知駅
- 電話番号
- 088-824-5701
- 営業時間
- 17:30分~21:30分
- ホームページ
- https://www.teamlab.art/jp/e/kochi-castle2018/
- 駐車場
- コインパーキング
- コンビニ
- 付近に有り
あなたにお薦めの記事
- 絶対行きたい。清水の穴場スポット!神秘なる青の洞窟「松尾漁港」
土佐清水に観光の際は行ってもらいたい場所です。インターネット上にはほとんど乗っていない穴場スポットなので是非!詳細はこちらをクリック。...