こんにちは
今日の記事はちょっと特殊な記事になります。
お店は四万十市田出ノ川。中村から山に入ったところにあります。
ネットにも記事はなく、知る人ぞ知る伝説のお店です。
気になる奥のほそ道の詳細はこちら
目次
場所は四万十市田出ノ川
中村から北に。四万十川を横目に、車で40分ほど。
如何にも怪しそうな看板が・・・


うどん、牛どん、親子どん、よーいどん(?)
意味が分かりませんが面白そうな予感。
突然おいしいカレーの看板に切り替わります。


怪しい建物に到着
怪しい建物があります。
道路沿いの看板から結構な距離にあります。
営業中かもわからないお店で、少し不安があります。


田舎食堂
お店に到着するとお店の方が出迎えてくれました。
簡単なものしかだせんけど、かまんかえ?と。
THE 田舎食堂、これを待っていました。



何のお店なの?
お店の店主さんは和尚さんでした。
ペットの葬儀屋さんと、趣味で子のお店を営んでいるみたいです。
おやじギャグを連発しながらいろんな話をしてくれました。


この山奥にこのスタジオを作ったのかはわかりませんが
奇想天外です。想像を超えてきました。
田舎食堂とは・・・

メニュー
田舎食堂とだけあってシンプルなメニュー。
ギャグ120%のデザインに遊び心を感じます。


お手製田舎カレーを注文
田舎のカレー 800円
お店の奥さんお手製のカレー。
ほんのり甘いカレーとスパイシーな味わい。
お店の面白さとこのお手製感、素晴らしいです。


いかがだったでしょうか?
まあちょっとゆっくりしていきやぁということでコーヒーをサービスでくれました。
和尚さんは銀座で有名な方らしく、ヘリコプターも操縦するんだとか。
そんな秘境にある面白可笑しいお店、奥のほそ道。
近くに来た際は行ってみてください。アットホームな感じなので心温まります。

奥のほそ道周辺のスポット
あわせて読みたい


閉店しました。【珈琲館ひいらぎ】ほぼネットに載ってない?!地元に愛される昭和レトロカフェがエモす…
ネットに載ってない知る人ぞ知る昭和レトロカフェ。パフェやクリームソーダは昔のまんま!行って損なしのオシャレ喫茶店です。
あわせて読みたい


【松尾漁港】絶対行きたい。清水の穴場スポット!神秘なる青の洞窟
土佐清水に観光の際は行ってもらいたい場所です。インターネット上にはほとんど乗っていない穴場スポットなので是非!詳細はこちらをクリック。
あわせて読みたい


【新・足摺海洋館SATOUMI】まだ行ったことないの?常識の向こう側。新・足摺海洋館。
2020年7月にリニューアルした足摺海洋館SATOUMI。予想の斜め上を突き抜ける、水族館を体験してください。高知は自然の都会やき。
気になる奥のほそ道の詳細はこちら
店名 |
奥のほそ道 |
||
---|---|---|---|
住所 | 高知県四万十市田出ノ川264 | ||
地図 | |||
アクセス | 高知駅から車で約180分 | ||
営業時間 | 9時00分~22時00分 | ||
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0880-38-2607 | ||
駐車場 | あり | ||
コンビニ | なし | ||
クレジットカード | クレジット不可 | ||