みなさんは最近どんな水族館に行きましたか?
今回紹介するのは「水族館=水槽の中の魚を鑑賞」という常識をひっくり返す場所になります!
それではさっそくどうぞ。
気になる「足摺海底館」の詳細情報はこちら
場所は足摺宇和海国立公園内
記事の下部にありますマップを参考にお越し下さい。
足摺海底館は公園の中に建設されていますので、車を停めて遊歩道を歩いて行きます。
遊歩道には奇岩と呼ばれるさまざまな形に変化した岩がたくさんあります。
もともとは海底だった地が地震などで地上に上がってきたそうです。
おもしろい形の岩や海を眺めつつ歩いて行くとすぐに水族館へ到着します。
海底へいざなうユニークな建物
青い海と空をバックに建設されたユニークな形の赤い水族館。
料金
入場料は大人900円、小人(高校生まで)450円です。
足摺海底館の手前にある竜串観光案内所で割引クーポンがもらえます。
また龍馬パスポートやJAF会員での割引もあります。
いざ、水深7mの海底へ・・・
螺旋階段を一段、また一段と降りていくごとにわくわく感が増していきます。
一体どんな世界が繰り広げられているのでしょうか・・・。
幻想的な海底の世界
螺旋階段を降りたその先に広がる海底の世界・・・。
丸い海中窓から差し込む青い光が幻想的で、なんとも言えない不思議な感覚に陥ります。
ハリセンボンやタイ、メジナ、イワシなどの回遊魚をみることができます。
椅子に腰かけてのんびり魚を鑑賞
海中窓を眺めるのにちょうどいい椅子が用意されています。
時間が許す限り、ぼーっと座って海の中を眺めていたくなります。
展望室
海底の世界を楽しんだら地上に戻ります。
ここでは雄大な太平洋や夕日を鑑賞することができます。
いかがだったでしょうか?
刻一刻と変化していく海底の世界。
「水槽の中にいる魚」をみるのではなく、「海の中にいる自由な魚」をみるという他の水族館では味わえない体験。そこにはいつ、なにが見れるか予測できない楽しさがあります。
足摺海底館の周辺には高知県西部の海を存分に楽しめる観光スポットがたくさんありますよ。
「足摺海底館」周辺スポット
気になる足摺海底館の詳細はこちら
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
下記のシェアリンクから各自シェアすることができますので、お友達に気軽に送ることができます。
- 施設名
- 足摺海底館
- 所在地
- 高知県土佐清水市三崎4124‐1
- 地図
- アクセス
- 高知駅から車で2時間45分
- 電話番号
- 0880-85-0201
- 定休日
- 無休(荒天時臨時休業有)
- 営業時間
- 8:30~17:00(4月~8月)・9:00~17:009月~3月
- ホームページ
- http://www.a-sea.net/index.html
- 駐車場
- 20台程度
- コンビニ
- 付近になし
あなたにお薦めの記事
- 【kappa38】まるでアリエッティー?!アンティークな宝物庫カフェ。
小さいお子様連れのお客様でも安心!アンティークな店内と静かな空間は最高の休日を迎えるのにもってこいの場所です。一度記事を読んでみてください。...
- 【たぁちゃんく】日本庭園とお好み焼き&もんじゃ!常識を覆すおいしさ。
お好み焼きともんじゃのお店!味は間違いなく絶品!お子様連れでも気軽に行けるお店なのでのんびりランチを楽しみたい方に超オススメ。...